カテゴリー

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • la cuisine japonaise 玻璃
  • スーパーダイニング 花小路
  • 屋上露天風呂 道後初の絶景は天然のプラネタリウム
  • 道後温泉 新・おもてなしサービス 以心伝心

道後温泉 CHAHARU 茶玻瑠からのお知らせ CHAHARU Information

えひめ伝統工芸士展 「すご人×逸品」常設リレー展のご紹介です♪

2015.10.06

茶玻瑠ロビーで定期的に展示している
「すご人×逸品」常設リレー展をご紹介します♪

これまでは「モノ」にスポットを当てて「伝統的特産品」を展示してきましたが、
今回は「ヒト」にスポットを当てて「伝統工芸士」による作品の展示です。

菊間瓦 吉井昭二さんによる作品

こちらは、菊間瓦でも指折りの「鬼師」
60年の大ベテランで国宝級(文化財)の仕事も手掛けられている
吉井昭二さんによる作品です(^_^)

いぶし銀に輝くことから「いぶし瓦」とも呼ばれる菊間瓦。
耐久性に優れているので、城郭や神社仏閣などに使われてきました。
700年余りの歴史を持ち、銀色の美しい光沢が大きな魅力です。

茶玻瑠のファサードにも、この「いぶし瓦」を使っております。
ご来館の際には、ちらっと見上げてみてくださいね(^_^)

Page top

道後アート2015「蜷川実花×道後温泉 」グランドオープン!

2015.10.06

※開催終了しました。

道後温泉本館の障子やガラス戸を花の写真で彩る第3弾作品が公開になり、
いよいよ、全17作品が揃いました!

道後アート2015「蜷川実花×道後温泉 」グランドオープン!
道後アート2015「蜷川実花×道後温泉 」グランドオープン!
道後アート2015「蜷川実花×道後温泉 」グランドオープン!

本館北側や正面入り口の西側ファサードの障子49枚、
ガラス戸16枚に色鮮やかなキクを撮影したシリーズ作品をあしらっています♪

最古にして、最先端。いい感じですね!
ぜひこの機会に、道後へ遊びにおいでください(^_^)

Page top

茶玻瑠2015「日本酒の会(蔵元 嘉美心酒造さん)」を開催しました

2015.10.06

9月25日(金)に
岡山県にある蔵元 嘉美心(かみこころ)酒造さんをお招きして、
日本酒の会を開催いたしました。

茶玻瑠2015「日本酒の会(蔵元 嘉美心酒造さん)」

嘉美心(かみこころ)酒造さんといえば、
夏の日本酒の会でご紹介した、初呑み切りのお酒「酒々のはさらさら」の蔵元さんですね。

お米をたっぷり使った真の旨口の酒を醸し出す「米旨口」を一貫して守っておられます。

今回の会では、ひやおろしや、純米吟大醸など、
7種類の日本酒を秋の和食と共にお楽しみいただきました。

茶玻瑠2015「日本酒の会(蔵元 嘉美心酒造さん)」
茶玻瑠2015「日本酒の会(蔵元 嘉美心酒造さん)」

茶玻瑠2015「日本酒の会(蔵元 嘉美心酒造さん)」
茶玻瑠2015「日本酒の会(蔵元 嘉美心酒造さん)」

今回の会は、玻璃でおなじみのキュイジーヌと合わせています。
日本酒のさまざまな知識を伺いながら、みなさんで楽しいお話ができました(^_^)

茶玻瑠2015「日本酒の会(蔵元 嘉美心酒造さん)」
茶玻瑠2015「日本酒の会(蔵元 嘉美心酒造さん)」

茶玻瑠2015「日本酒の会(蔵元 嘉美心酒造さん)」
茶玻瑠2015「日本酒の会(蔵元 嘉美心酒造さん)」

お越しいただいた皆様、ありがとうございました(^_^)

Page top

CHAHARUセレクト|岩井由美子「水彩画とアッセンデルフト展」の様子をご紹介

2015.09.13

吹く風もすっかり秋らしくなりました。
秋といえば、読書、食欲・・そして芸術の季節ですね♪

CHAHARUセレクトで毎月替わりで行っている Monthly Selection 。
現在開催中の岩井由美子 「水彩画とアッセンデルフト展」の様子をご紹介します(^_^)

CHAHARUセレクト|岩井由美子「水彩画とアッセンデルフト展

9月5日(土)には「岩井由美子氏を囲んでティータイム」を開催。
多くの方からご参加をいただきました。
お越しいただいた皆さま、ありがとうございました(^_^)

岩井由美子「水彩画とアッセンデルフト展」
岩井由美子「水彩画とアッセンデルフト展」
「水彩画とアッセンデルフト展」
「水彩画とアッセンデルフト展」

透き通った作風の水彩画と、
オランダの伝統技法「アッセンデルフト」による華やかなトールペイントの作品たち。
ひとつとして同じもののない、豊かな色彩と偶然に現れる筆の綾に魅せられます。

「水彩画とアッセンデルフト展」

こちらの企画展は9月30日(水)まで展示しております♪
この機会に是非CHAHARUセレクトへお立ち寄りください(^_^)

Page top

茶玻瑠2015ワイン会「銘醸地ブルゴーニュとオータムフレンチ」を開催しました

2015.09.09
茶玻瑠2015ワイン会「銘醸地ブルゴーニュとオータムフレンチ」

9月9日にワイン会を開催いたしました。
今回は「銘醸地ブルゴーニュとオータムフレンチ」というテーマです(^_^)

茶玻瑠2015ワイン会「銘醸地ブルゴーニュとオータムフレンチ」
茶玻瑠2015ワイン会「銘醸地ブルゴーニュとオータムフレンチ」

ボルドーと並び、世界のワイン生産者がお手本とする銘醸地「ブルゴーニュ」のワインを
秋の彩りのフレンチ料理と共にお楽しみいただきました(^_^)

茶玻瑠2015ワイン会「銘醸地ブルゴーニュとオータムフレンチ」
茶玻瑠2015ワイン会「銘醸地ブルゴーニュとオータムフレンチ」

愛媛の食材をふんだんに使ってのクラシック・フレンチです(^_^)

左側の写真は、シェフのスペシャリテ「子羊のパイ包み・マリアカラス風」、
これは歌姫マリア・カラスのためにつくった、子羊のパイ包み焼きです。
骨付きだと食べ辛い料理だけれど、パイ包みにすると食べやすく美味しい料理です(^_^)

 ************************************

【スパークリングワイン】
クレマン・ド・ブルゴーニュ レゼルヴ

【白ワイン】
ブルゴーニュ トネール シャルドネ シュヴァリエ・デオン

【赤ワイン】
ブルゴーニュ ピノ・ノワール ジル

************************************

【Cuisine】
・Amuse 本日のアミューズ
・Entrée じゃがいもと鰯の重ね焼き
     トリュフオイル風味
・Soupe ポルチーニ茸とフォアグラ
     ムール貝のスープ カルタ・ファタ風
・Poisson 鱸のア・マ・ファソン
・Viande 子羊のマリアカラス風
・Dessert グランデザート
・Grande-dessert ミニャルディーズ

************************************

茶玻瑠2015ワイン会「銘醸地ブルゴーニュとオータムフレンチ」

お越しいただいた皆様、ありがとうございました(^_^)

Page top

ご宿泊のご予約・お問い合わせはこちらから

  • お電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ