カテゴリー

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  • la cuisine japonaise 玻璃
  • スーパーダイニング 花小路
  • 屋上露天風呂 道後初の絶景は天然のプラネタリウム
  • 道後温泉 新・おもてなしサービス 以心伝心

道後温泉 CHAHARU 茶玻瑠からのお知らせ CHAHARU Information

花小路のお花(シキミア・スノーボール)

2014.04.11

skimmia_snowball

 

花小路の入り口で、お客様をお迎えしているお花のご紹介です。 

 

花材:ダリア・てんもん草・紅葉桜・なるこゆり・スノーボール・
スプレーバラ・キューイヅル・シキミア・フリージア

 

マッチ棒がたくさん集まったような花がシキミアです。
スキミアとも呼ばれ、写真では赤いつぼみの状態ですが、とても綺麗です(^_^)

 

もうひとつ紫陽花みたいな花が、スノーボールです。
シャーベットグリーンが魅力的ですね。

手毬のような姿は、同じ科の「オオオデマリ(大手毬)」にそっくりですが、
葉は薄くふんわりしています。
「ヨウシュテマリカンボク(洋種手鞠肝木)」というのが正式名称だそうです(^_^)

Page top

道後オンセナートがグランドオープンしました

2014.04.11

haunted_onsenhaunted_onsen

 

19時から行われた、クリエイティブ集団ライゾマティクスによる

「プロジェクションマッピング」の模様です。

 

道後温泉本館南面に建物の形状に合わせて映像を投影し、
光のアートが繰り広げられています(^_^)

 

「Haunte Onsen」と題したこの「プロジェクションマッピング」は、
4月10日(木)~4月13日(日)の間、19時~ 22時に
道後温泉本館南面にてご覧いただるので、気になる方はお見逃しなく(^_^)

 

冠山の空の散歩道からはとても多くの人が観覧していました(^_^)
初日は約5,000人もの方にご来場いただけたそうです。
とても迫力があって綺麗ですよ(^_^)

 

道後オンセナートでは他にも夜間に鑑賞いただける作品は、こちらです。

Page top

道後オンセナートプレートランチ

2014.04.10

道後オンセナートプレートランチ

 

4月10日にグランドオープンした『道後オンセナート』を記念して、
1日20食限定の『道後オンセナートプレートランチ』を始めました。

 

今回のプレートランチは、
砥部焼で作った特製プレートの上に、季節ごとのイメージを載せてアートを表現しました。
スーパーダイニングのランチビュッフェとはひと味違った旨いものをお召し上がりいただけます。

旬の地物が味わえる上に、人気の鯛飯と自家製デザートプレートも付いていますよ(^_^)

 

グランドオープンした道後オンセナートについて、

もっと詳しく知りたい方はこちらからご覧になれます。

Page top

道後オンセナートの統一ユニフォームです

2014.04.10

スタジオニブロールによる道後オンセナートの統一ユニフォーム

 

こちらは道後オンセナートの統一ユニフォームで、
スタジオニブロールの矢内原充志さんの作品です(^_^)

 

コンセプトは、120年前の日本における、洋服創世記の頃のような着物感のあるスタイル。
オリジナルテキスタイルとして街の賑わいを演出するため、
特徴のあるオリジナル柄が道後レッドでモダンにデザインされています(^_^)

 

身ごろと袖を続けて裁ったキモノスリーブ、
和のオンセナートユニフォームで皆さまをお迎えいたします(^_^)

 

グランドオープンした道後オンセナートについて、詳しく知りたい方はこちらからご覧になれます。

Page top

花小路のお花(ダスティーミラー)

2014.04.10

ダスティーミラー

 

花小路の入り口で、お客様をお迎えしているお花のご紹介です。

 

花材:カラー・アルストロメリア・グリーンネックレス・ゲーリック・アイビー・
キフジ・松・グニユーカリ・ダスティーミラー・レインダーワトル

 

なかなか男前な名前が多いですが「ダスティーミラー」は、銀色の葉を楽しむカラーリーフです。
和名は「白妙菊(シロタエギク)」といいます。

英語の「Dusty」 は「ほこりまみれ」で「miller」は「粉屋さん」
粉が吹いたような白色の葉や茎のイメージから、粉を挽く粉屋さんをたとえて名づけられたそうです (^_^)

 

レンダーワトルは鹿の角のような形をしていて楽しいですね(^_^)

こちらは、アカシアの一種です(^_^)

Page top

ご宿泊のご予約・お問い合わせはこちらから

  • お電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ