カテゴリー

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • la cuisine japonaise 玻璃
  • スーパーダイニング 花小路
  • 屋上露天風呂 道後初の絶景は天然のプラネタリウム
  • 道後温泉 新・おもてなしサービス 以心伝心

道後温泉 CHAHARU 茶玻瑠からのお知らせ CHAHARU Information

定期闘牛大会 お盆場所

2016.07.24

宇和島市営闘牛場02

定期闘牛大会 お盆場所

開催期間:2016年8月14日(日)

     12:00~15:00頃(開場:10時)

開催場所:宇和島市営闘牛場
     入場料 高校生以上3,000円(前売り2,500円)、中学生以下無料

交通アクセス・詳しくはこちら

現在年5回の定期開催の宇和島闘牛大会の「お盆場所」です。

ドーム形の闘牛場では、直径20メートルの土俵上で、体重1トン近い闘牛と闘牛が激しく睨み合い、

ぶつかり合う様は迫力満点です!

化粧回しを付け土俵に現れる牛の勇壮さを間近で体感でき、白熱した戦いが繰り広げられます。

Page top

LA CUISINE JAPONAISE 玻璃|『フレンチかき氷エスプーマ仕立て』

2016.07.22

フレッシュのレモンと苺があります。
どちらも隠し味があり、ふわふわのかき氷にふわふわな泡、そして焼きかき氷もあります。
新感覚ですよ(^ ^)

hari_20160726_06

LUNCH BUFFETに登場です(^ ^)

Page top

茶玻瑠2016日本酒の会「五橋」山口県岩国市を開催しました

2016.07.16

nihonsyu_20160721_01

7月16日に日本酒の会を開催いたしました。

今回は「五橋」山口県岩国市というテーマです(^_^)

nihonsyu_20160721_02nihonsyu_20160721_03

nihonsyu_20160721_04 nihonsyu_20160721_05

旬な蔵元・今治「五橋」の杜氏をお迎えして、五橋の旬のお酒とお話しを存分にお楽しみいただきました。
五橋は、日本三名橋のひとつ、錦川にかかる五連の反り橋「錦帯橋」が酒銘の由来。
地元の米・水・人にこだわり、基本に忠実に醸された「山口の地酒」です。

軟水仕込み特有のきめ細やかで香り高い酒質が特徴です(^ ^)

nihonsyu_20160721_06 nihonsyu_20160721_07

************************************

■五橋「Z ファイブ・グリーン」純米生原酒
■五橋「Z ファイブ・ブルー」純米吟醸生酒
■五橋「Z ファイブ・イエロー」白糀(しろこうじ)純米無濾過生原酒

その他、ねね、五橋 純米酒 七夕のお酒などなど8種類の日本酒を楽しみました(^ ^)

************************************

nihonsyu_20160721_08 nihonsyu_20160721_09

nihonsyu_20160721_10 nihonsyu_20160721_11

nihonsyu_20160721_12 nihonsyu_20160721_13

お越しいただいた皆様、ありがとうございました(^_^)

Page top

花小路のお花(唐糸草)

2016.07.10

花小路の入り口で、お客様をお迎えしているお花のご紹介です。

花材:姫南天・ドラセナ・胡蝶蘭・カライト草・さつま杉・ヒペリカム・デンファレ

花小路のお花(唐糸草)

唐糸草は、山野草の仲間で夏にだらんと垂れたシッポのような穂状の花が咲きます。

カライトソウの名前はこの雄しべを唐糸(絹)に見立てたものだそうです。

お茶花にも使われ、仲間にワレモコウがあります(^ ^)

Page top

茶玻瑠2016ワイン会 『七夕を彩るワインと夏のフレンチ』を開催しました

2016.07.08

茶玻瑠2016ワイン会 『七夕を彩るワインと夏のフレンチ』を開催しました

7月7日にワイン会を開催いたしました。

今回は「七夕を彩るワインと夏のフレンチ」というテーマです(^_^)

甲州のスパークリングとシチリアワインを楽しみました。

wine_20160707_01 wine_20160707_04

************************************

WINE

Vin mousseux

シャトー・ルミエール ペティヤン 2013

Vin blanc
フェウド・アランチョ ダリラ

Vin rouge
フェウド・アランチョ カントドーロ

************************************

CUISINE

Pois mange tout

莢いんげんのマカロン

Gelee de jambon et fruits verts d’ete come en terrine

夏のフルーツと生ハムのゼリー寄せ

Veloute de champignons des bois

茸のヴルーテ

Truite “Ayu” facon du riz au beurre

四万十産鮎のバターライス仕立て

Poularde roti au Ponenta decoupage en service

肥育鶏のロティ デクパージュ・サーヴィス

Mille-feuille

ミルフィーユ

Cafe et mignardises

カフェとミニャルディーズ

wine_20160707_05 wine_20160707_06

wine_20160707_07 wine_20160707_08

シャトー・ルミエール ペティヤンは、大正時代には宮内庁御用達となった、由緒正しい、日本を代表する老舗名門ワイナリー”ルミエール”が造る、キメの細かい泡立ちと、和柑橘のような清々しい香り、甲州種100%使用の優しい味わいのスパークリングワインです。

フェウド・アランチョ ダリラは、グリッロの完熟果実味とミネラル感に、樽熟成されたヴィオニエの華やかさが加わり、魅惑的な白ワインになっています。華やかなトロピカルフルーツのアロマに、上質な酸とミネラルのバランスが魅惑的な素晴らしい白ワインです。

フェウド・アランチョ カントドーロは、シチリアを代表する人気品種ネロ・ダーヴォラから芳醇な果実味を、カベルネ・ソーヴィニヨンからはワインの骨格をうまく引き出すことで、高品質な赤ワインを造りだしています。太陽の恵みをたっぷりと受けた芳醇な果実味と、コクのあるボディが楽しめる本格派フルボディの赤ワインです。

wine_20160707_09 wine_20160707_10

お越しいただいた皆様、ありがとうございました(^_^)

Page top

ご宿泊のご予約・お問い合わせはこちらから

  • お電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ