ランチビュッフェがハロウィンに!
皆さんこんにちは。すっかり涼しくなりましたね。とうとう十月突入で、食欲の秋の季節です!
そこで、もう一つ。十月といえば、ハロウィンです!!
茶玻瑠のランチビュッフェも、ハロウィン仕様に飾り付けいたしました^_^♪♪
いかがでしょう♪
少し飾り付けしただけで、
ハロウィンっぽくなったと思いませんか?
スイーツを選ぶのも楽しくなりますよね^_^♪♪
また、スタッフが毎月心をこめて書いている赤いボードをご存知でしょうか。
毎月オススメのスイーツを紹介しているのですが、こちらもハロウィン仕様になっています♪♪
せっかくの食欲の秋。ダイエットはお休みしませんか。
おこしになった際にはぜひ、赤いボードをご覧になってみてください♪
茶玻瑠ランチビュッフェで、お腹も心も秋を満喫しましょう!!
花小路のお花
茶玻瑠の館内では、いろいろな場面で生花をご覧になれます。
こちらは茶玻瑠の顔、スーパーダイニング茶寮花小路に飾っているものです。
茎のきれいな白いお花は、トリテリア ミラービフローラというユリ科の花。 透明感のあるシンプルな白い花弁はとても肉厚があり、わずかですが、良い香りがあるのが特徴です。
実は、日本国内でも割とレアな花材なのです。
ウエディングのブーケなどにも、よく使われています。(^_^)
石本藤雄展が今週の金曜日で終了します。
石本藤雄展「布と遊び、土と遊ぶ」
10月11日(金)までとなりました。(^_^)
たくさんの方にご来場いただいてます。
今日は、レリーフの前で記念撮影です(^_^)
ありがとうございます。(^_^)
石本藤雄展 開催中です。
愛媛県砥部町出身でフィンランドを代表するファブリックブランド「マリメッコ」のテキスタイルデザイナーとして32年間活躍し、現在はフィンランドの国民的製陶所「アラビア」のアート部門の一員として陶芸制作に取り組んでいらっしゃる石本藤雄氏。
故郷での初の個展「布と遊び、土と遊ぶ」が平成 25年9 月26日 (木) ~10月 11日(金)の期間で開催中です。
茶玻瑠でも色彩豊かなレリーフとボウルが並び、石本氏の作品のかわいらしくやさしい雰囲気に、心が和むような空間が広がっています。
存在感がありながらかわいらしいお花の作品は、石本氏の記憶の中にあるふるさとの花をモチーフにしているそう。
10月11日まで展示は続きますので、皆様も是非お立ち寄りください。
道後オンセナート開催が近づいています。
道後オンセナートとは、道後温泉本館改築120周年を機に、日本最古の歴史を誇る道後温泉周辺で行われるアートの祭典です。
グランドオープンの2014年4月から、道後温泉本館は草間彌生さんや写真家の荒木経惟さんら気鋭のメディアアーティストによってアート作品へと変貌。
本館周辺へのオブジェの設置やホテルや旅館の1室をアート空間として自由にデザインしてもらい、実際に宿泊できるようにする企画もあるそう。
昼も夜も、まちを巡りながら楽しめるアートが盛りだくさん。道後の魅力を再発見できるイベントです。文化の香りのする道後を満喫したい方は、道後オンセナートのプレオープン、2013年12月24日から翌2014年12月31日のイベントフィナーレまでの期間にいらっしゃるのがおすすめです!