大山祇神社「御田植祭」
大山祇神社「御田植祭」
開催期間:2018年6月18日
開催場所:大山祇神社
古来より続く伝統の祭。力の入った一人角力に観衆が沸く
日本建国の神と伝わる大山積大神を祀る大山祇神社で、毎年、豊作を祈念し行われ、島内から選ばれた16名の早乙女が斎田に入り、雅楽に合わせて苗を植えます。
また、一人角力(ひとりずもう)も奉納され、力士が目に見えない稲の精霊と真剣に相撲をとる一人角力(ひとりずもう)が奉納されます。精霊を相手に四股を踏む姿は力強く大迫力!精霊が勝つとその年は豊作になると言われています。
稲積癒しの花祭り
稲積癒しの花祭り
開催期間:[花菖蒲園]6月5日~6月20日頃
[アジサイ園]6月10日~7月15日頃
[彼岸花]9月10日頃
開催場所:愛媛県大洲市稲積443
いやしの南予体験プログラム
稲積地区の美しい田園風景(棚田)に、6月上旬には花菖蒲(120種類2万株)、アジサイ(250種類)、秋には彼岸花が咲き誇ります。
人里離れた山あいに出現した驚くほど美しい空間が私たちの心を癒してくれるはずです。休憩所では、うどん、コーヒなどの販売、とれたての農産物直売を行います。
臥龍の渡し
臥龍の渡し
開催期間:2018年4月1日~2018年5月27日の日曜・祝日
開催場所:大洲市 肱川
料金:大人 300円 子供 100円
臥龍山荘下から屋形船に乗って出発し、約10分間大洲随一の景勝地「臥龍淵」を遊覧できます。
臥龍山荘の近くを流れる肱川はかつて船でしか渡れなかったのですが、橋ができてからはその文化が廃れていました。
肱川の渡し船を後世に残して行くため、住民の足であった「渡し」を復活させたのがこの臥龍の渡しです。
名建築と名高い「臥龍山荘」を下から眺めることができ、ゆっくりとした時間が過ごせます
バラ祭りよしうみ2018
バラ祭りよしうみ2018
開催期間:2018年5月19日~2018年5月20日
開催場所:愛媛県今治市吉海町福田1292 よしうみバラ公園
バラの観賞・販売をはじめ、さまざまなイベントが用意されています。
絵手紙・フラワーアレンジメント・砂絵等ミニイベントを多数実施します。
また、バラが満開で、見て良し・参加して良し、お子さまからお年寄りの方まで楽しめます。