カテゴリー

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
  • la cuisine japonaise 玻璃
  • スーパーダイニング 花小路
  • 屋上露天風呂 道後初の絶景は天然のプラネタリウム
  • 道後温泉 新・おもてなしサービス 以心伝心

道後温泉 CHAHARU 茶玻瑠からのお知らせ CHAHARU Information

城川どろんこ祭り 開催情報

2013.06.23

城川どろんこ祭り 開催情報

【イベント概要】
開催日時: 2013年7月7日 12:30~
開催場所:愛媛県西予市城川町土居 三嶋神社 神田
MAPはこちら
詳細はこちら
奥伊予の奇祭「どろんこ祭り」として知られる三嶋神社のお田植祭です。
明治14年頃から始められた貴重な伝統行事で、毎年7月第1日曜に行われます。
牛による勇壮な「代かき」や田の畦に大豆を植える作業を表現したどろんこ活劇「畦豆植え」のほか、無病息災や五穀豊穣を祈る神楽「さんばい降し」、かわいい「早乙女の手踊り」、そしてお祭りのフィナーレに「お田植え」「福まき(もちまき)」が行われます。毎年写真コンクールも開催されます。
Page top

長浜海岸(道の駅風和里前海岸) のご紹介

2013.06.22

【施設概要】

営業時間:[道の駅]9:00~18:00 [ファーストフード、レストラン ]10:00~18:00 海岸の利用は24時間可能
場所:愛媛県松山市大浦119 JR大浦駅より徒歩10分
MAPはこちら
詳細はこちら
海水浴場として人気の長浜海岸のご紹介です。
シーズン中は海水浴客用に駐車場が整備され、多くの観光客でにぎわいます。
海岸の近くに車を停めるには、午前中からのご利用がおすすめです。
無料のシャワー、更衣室もあり、トイレなどの施設も整っているので利用しやすく、
美しく穏やかな瀬戸内海に臨みながら、国道のサービスエリア的存在である「道の駅」に近接しているため、利便性に優れた快適な海水浴適地として人気が高い海岸です。
Page top

双海シーサイドパーク のご紹介

2013.06.21

【施設概要】

海開き:2013年6月30日
営業時間:隣接のレストランは11:00~19:00
特産品センター「ふたみんC」は10:00~18:00
(駐車場・トイレ・電話は24時間利用可能)
休業日:隣接の物産品センター、レストランは毎週火曜日
場所:愛媛県伊予市双海町高岸2326
MAPはこちら
夏場は海水浴場としてにぎわう双海シーサイド公園。海開きが6月30日に迫りました。
双海町は夕日の美しい町として知られていて、「道の駅ふたみ」にある夕日のミュージアムは、夕日をテーマとした日本初のミュージアムとして各方面から注目されています。
また自然に恵まれているここは、海の幸と山の幸が豊富。
透き通るきれいな海からの新鮮な魚や、瀬戸内の温暖な気候が育むミカンなどを、特産品センター「ふたみんC」で展示即売しています。

その他、海と夕日を眺めながら食事ができるレストラン「夕浜館」や、人工海浜にあるサンセットミュージアムなど、
瀬戸内に面した美しい砂浜を含めた絶好のロケーションで、若者や家族連れに人気のスポットです。

Page top

松山中央公園プール(アクアパレットまつやま) のご紹介

2013.06.20

【施設概要】

営業時間:9:00~21:00(スライダーは18:00まで) 屋外プールは夏季(平成25年6月15日(土)~平成25年9月8日(日))のみ
休業日:夏季無休、それ以外は毎週月曜(祝休日の場合は開館) ※大会時は利用できない場合あり
料金:3歳以上中学生以下 150円、高校生 200円、その他 250円 ※1時間での料金
場所:愛媛県松山市市坪西町625-1 (予讃線「市坪駅」からすぐ)
MAPはこちら
2005年7月オープンの、県内最大規模を誇る市営プール。
屋内には50mプール、健康増進用、幼児用、流水プールがあり、夏季利用の屋外プールは、25mプール、流水プール、なぎさプール、長さ約100mのウオータースライダーを備える。
日本水泳連盟公認の屋内50mプールは、800席の観覧席が設置され、中四国大会規模の競技会の開催が可能。
そのほか注意事項はホームページにて掲載。公式HPはこちら

Page top

第21回南楽園全国風りんまつり 開催情報

2013.06.19

【イベント概要】

開催日時:2013年6月22日(土)~8月31日(土) 9:00~17:00
南楽園入園料:大人300円、子ども150円
開催場所:宇和島市津島町近家甲1813 南楽園
MAPはこちら
詳細はこちら
北は岩手県から南は沖縄県まで全国24都府県・約3000点の風鈴を展示・即売を行う「風りんまつり」
また、全国47都道府県の各県を代表する風りんからお気に入りの風りんを1点選出し、
投票して競う「風りん甲子園」を開催。投票した人の中から抽選で、南レクオリジナル商品をプレゼント!
この夏は風鈴の涼しげな風の音色を南楽園で楽しんでみては?
Page top

ご宿泊のご予約・お問い合わせはこちらから

  • お電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ