道後オンセナート 2014 (DOGO ONSENART 2014)プレオープンです!

クリスマスイブの夜を彩る「道後オンセナート2014」の
プレオープンイベント「GINGA」とオープニングに参加してきました。(^ ^)
「GINGA」は市民参加型のイベントで、主催のアーティストは、平野治朗さんです。
参加者の方々は500個以上の光の風船を持ってパレードを行い、
道後温泉本館の周りに幻想的な光の河ができました(^ ^)
光のアートに包まれながら「道後オンセナート」いよいよスタートです(^ ^)
メインプログラムの一つで、当館が石本藤雄さんとコラボで参加の
「ホテル ホリゾンタル(HOTEL HORIZONTAL)」のご宿泊も始まりました!
(石本藤雄×茶玻瑠「Suuri Taiga/大草原」 のご予約はこちらより承っております)
寒い季節だからこそ、グランドオープンに向けてこれからますます熱くなる道後です!
是非、皆さんも訪れて「アートにのぼせて」くださいね(^ ^)

石本藤雄×茶玻瑠「Suuri Taiga/大草原」のオープニングパーティを行いました

石本藤雄さんのトークイベントでは、
とても素晴らしい貴重なお話を聞くことができました(^ ^)
たくさんお集まりいただき、皆さんありがとうございました(^ ^)
「Suuri Taiga/大草原」では、
石本藤雄さんによるデザインの陶器とファブリックの世界を存分にお楽しみいただける
とっても素敵なお部屋が完成しました(^ ^)
オンセナートのプレオープン後は、お部屋の見学ができます。
当サイトより宿泊のご予約を承っておりますので、是非いらしてください。
イルミナーレ花園2013~光のガーデン~
イルミナーレ花園2013~光のガーデン~
開催期間:2014年1月31日(金)まで開催中
開催場所:坊っちゃん広場、松山市駅前電停、花園町通り、南堀端
MAPはこちら
詳しくはこちら
今年から実施エリアも拡大された、松山市最大のイルミネーションイベントです。
松山市の繁華街である市駅前から観覧車を背に、電車の景観と徒歩の散策を楽しめる花園町。
坊ちゃん広場には「光のパーゴラ」が市駅前ゾーンでは「光のアーチゲート」が、
花園町通りにはシンボルの銀杏並木を彩った「光のパサージュ」が演出されています。
12月を前に、南堀端には「光の噴水」も登場しており、
ブルーLEDで彩られたイルミネーション電車「光のトリム」は1月5日までお楽しみいただけます。
冬の長い夜でも、光で彩られた松山を大切な人と歩けば、心がきっとあたたまりますよ!
花小路のお花(コットンフラワー)

キューイヅル・イエローカラー・胡蝶蘭・ホーリー
コットンフラワー・レザーファン・ミスカンサス・ヒバ (^_^)
白くてふわふわしたのが、コットンフラワーです。
植物分類はアオイ科ということで、芙蓉やハイビスカスなどと同じ科の植物です。
花が咲いた後に、実が熟して実がはじけると、中から真っ白の綿が出てきます。
綿の中には種があり、この種が食用油や石鹸の原料になるそうです(^ ^)
ツリーコットンともいいます(^ ^)
ホッキョクグマ ピースの誕生会

ホッキョクグマ ピースの誕生会
開催期間:12月7日(土)
雨天決行(警報発令時は8日(日)に順延)
開催場所:愛媛県立とべ動物園 ホッキョクグマ舎前
国内初人工哺育に成功した ホッキョクグマのピースの14歳誕生会が行われます。
毎年たくさんの人が集まって、氷のケーキでピースの誕生日をお祝いします。
西日本でも有数の規模を誇るとべ動物園では、
今年6月1日にアフリカゾウの赤ちゃん「砥愛ちゃん」も生まれ、
ペンギンやホワイトタイガーなど、
たくさんのかわいくて逞しい動物たちを見ることができますよ。

























