2月は松山城の梅が見ごろです
松山城の梅
見ごろの時期:2月上旬 ~ 下旬
開催場所:松山城 本丸広場・堀端
アクセス・詳しくはこちら
2月になると松山城の梅が見ごろです。
トウジ(白梅)とヤエカンコウ(紅梅)の2種類の梅が、本丸広場と堀端で満開になります。
2月の上旬に咲きはじめ、2月中旬に見頃を迎えます。
お城の天守閣からは松山平野や瀬戸内海までを見渡すことができ、
春めいてきた松山近郊の景観も一緒に楽しめます。
※設備改修工事のため、リフトは2015年1月16日から3月19日まで運休をしています。
CHAHARUセレクト|『額師風雅の「絵のない展覧会」』の様子をご紹介
CHAHARUセレクト、2月のMonthly Selectionは「額師風雅の『絵のない展覧会』」です。
とても大きく豪華な額からとても小さな額まで、とても細やかな細工のものばかり。
沢山の額縁が並ぶ姿は、かなりの迫力があります(^_^)
たくさん種類があるので、このフレームなら中に何を入れて飾ろうか考えながら覗いてみてください♪
思い出の品を額装にすることもできますよ(^_^)
一部受注品もありますが、展示作品のほとんどは販売をしています。
大切な思い出の品をお好みのフレームで飾ってみませんか?
下記日程で作者の風雅さんもいらしていますので、直接お話を伺えます♪
2月08日(日)12:00〜16:00
2月22日(日)12:00〜16:00
皆様のご来場をお待ちしています(^_^)
茶玻瑠2015ワイン会「ドイツ バーデンのワインと貴腐ワイン」を開催しました
1月22日に2015年最初のワイン会を開催いたしました。
今回は「ドイツ バーデンのワインと貴腐ワイン」というテーマです(^_^)
バーデン地域は、南ドイツのワイン生産地帯の最南端で、
フランスとスイスの国境沿いに位置しています。
白ワインと赤ワインは、
温暖な気候のように高い評価をされている「ベルンハルト・フーバー醸造所」のもの。
フレンチとともに召し上がっていただきましたが、フレッシュな果実味と酸味が特徴的でミネラル感一杯、
和食にも大変合う、清々しく爽やかな辛口白ワインでした(^_^)
美味しく楽しく召し上がっていただきました(^_^)
お越しいただいた皆様、ありがとうございました(^_^)
*********************************************************
【白ワイン】
ベルンハルト・フーバー ミュラー・トゥルガウQ.b.A.トロッケン2013
【赤ワイン】
ベルンハルト・フーバー シュペートブルグンダー Q.b.A.トロッケン2013
【貴腐ワイン】
アルツァイヤー ローテンフェルス トロッケン・ベーレン・アウスレーゼ 2010
*********************************************************
【お料理】
Amuse-bouche * フォアグラのテリーヌ キューブ仕立て
Entrée * オマール海老のコンソメロワイヤル
Viande * ヴァンデ産仔鳩のローストと西洋ゴボウのグラタン
Fromage * ブルーチーズとフィグログ
Dessert * 苺のシャルロット
Pain, Café * パン、コーヒー、小菓子
*********************************************************
花小路のお花( レッドウィロー)
花小路の入り口で、お客様をお迎えしているお花のご紹介です。
花材:グニユーカリ・ダリア・ゼンマイ・ゴット・モンステラ・バラ・レッドウィロー
レッドウィローは、柳の仲間で枝が真っ赤に染まります(^_^)
枝がしなやかで折れにくいため、切り枝の材料として人気があり、
花を生けるときにも重宝します。
うまく流線型が決まると格好がいいですね(^_^)
第53回愛媛マラソンが行われます
第53回愛媛マラソン
開催日時:平成27年2月8日(日)10:00 ~ 16:00
雨天決行
開催場所:県庁前 ~ 北条 ~ 城山公園
アクセス・詳しくはこちら
毎年行われている、愛媛県で唯一日本陸連公認のマラソン大会です。
今年のゲストランナーは高橋尚子さんと、ひうら姉妹さん。
18名の招待選手を迎えます。
県庁前から北条地区を経て城山公園をフィニッシュとする、
「愛媛マラソン松山長距離競走路」(42.195km、日本陸連公認)を
今年もエントリーをした10,000名が駆け抜けます。
エントリーは昨年で受付を終了していますが、
沿線やフィニッシュの城山公園では、観戦や応援を楽しめます。
松山へお越しの折に、覗いてみてはいかがでしょうか?
また、愛媛マラソンの開催に伴う交通規制が行われますので、
お出かけの折にはお気をつけください。