カテゴリー

カレンダー

2015年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  • la cuisine japonaise 玻璃
  • スーパーダイニング 花小路
  • 屋上露天風呂 道後初の絶景は天然のプラネタリウム
  • 道後温泉 新・おもてなしサービス 以心伝心

道後温泉 CHAHARU 茶玻瑠からのお知らせ CHAHARU Information

春を迎えたホワイトガーデンのオリーブの様子です(^_^)

2015.04.10

4月に入ってからも、寒暖の差がまだ続きますね。

先日のよく晴れた日に撮影した、
樹齢250年オリーブと周りのお花の様子をお届けします(^_^)

樹齢250年オリーブ

春を迎え、オリーブの樹は、枝葉がさらに勢いづいてきました。
周りに植えてあるさまざまな植物も少しずつ芽吹いて、ハーブの花も咲きはじめています(^_^)

チューリップの原種「クルシアナシンシア」

こちらの黄色い花は、チューリップの原種「クルシアナシンシア」です。
小さくても立派で、野趣に富んだチューリップ本来の姿を楽しめます(^_^)

「リクニス ホワイトロビン」

もう一つ、こちらの白い花は「リクニス ホワイトロビン」です。
ナデシコ科の花で、大きな切れ込みの入った花弁が可憐ですね (^_^)

LA CUISINE JAPONAISE 玻璃へお越しの折には、
春の庭を散策してみてください(^_^)

Page top

南楽園つつじまつり

2015.04.05

南楽園つつじまつり

南楽園つつじまつり

開催日時:平成27年4月11日(土)~ 4月26日(日)
     9:00 ~ 17:00
開催場所:南楽園(宇和島市津島町)
     入館料 大人300円、子供150円
アクセス・詳しくはこちら

季節によって、さまざまな花の景色を楽しめる南予の広大なレクリエーション施設、南楽園。
4月にはツツジが満開になります。

園内にはヒラドツツジ16,000株、キリシマツツジ・クルメツツジ13,600株、ドウダンツツジ2,400株と、
計32,000株のツツジが植えられており、
ピンク・白・赤・紫・オレンジの彩り豊かな花を楽しむことができます。

同じ頃には、フジの花も見ごろを迎えますので、
春も盛りで花に包まれた庭園をぜひ訪れてみてください。

Page top

砥部焼まつり

2015.04.04

砥部焼まつり

砥部焼まつり

開催日時:平成27年4月18日(土)~ 4月19日(日)
     9:00 ~ 18:00
開催場所:陶街道ゆとり公園、砥部焼伝統産業会館
     ※期間中は砥部焼伝統産業会館の入館料が無料になります
アクセス・詳しくはこちら

毎年10万人を超える来場者でにぎわう、「砥部焼」の一大イベント。

体育館いっぱいに並ぶ、さまざまな陶器の器や工芸品は
目にするだけで圧巻です。

日用食器から花器などの美術工芸品まで約10万点の砥部焼が、
全窯元が感謝価格で販売されており、
新作展やオークション、出店の出展など賑やかに楽しめます。

この機会にお得な価格で、お気に入りの砥部焼を見つけてみてください。

Page top

第50回えひめ花まつり

2015.04.03

第50回えひめ花まつり

第50回えひめ花まつり

開催日時:平成27年5月3日(日)、4日(月)
     9:00 ~ 17:00
開催場所:愛媛県農林水産研究所 花き研究指導室(東温市 下林)
アクセス・詳しくはこちら

毎年開かれている、花き研究指導室(旧・花き総合指導センター)の花まつりです。
構内では、育成されているたくさんの県産花きが満開の様子を楽しむことができます。

例年に続いて、毎日先着500名様には、花の苗及びポット苗をプレゼントもあり、
各種展示やフラワーオークション、フラワーデザイン体験教室などが行われます。

50回を迎える今回は、
バルーンアート実演(5/3)やミニコンサート(5/4)も行われます。

道後から東温市までは、お車で約50分。

忙しくて今年はまだお花見に行けてない人も、
ゴールデンウィークにはたくさんの花を見に東温市を訪れてみてください^^

Page top

ランチブッフェ4月の新しいメイン料理のご紹介です♪

2015.04.02

各地で花も咲きはじめ、いよいよ春らしくなってまいりました。
道後公園の桜も満開で、お花見に訪れる人で賑わいを見せています^^

4月からランチブッフェのメイン料理のひとつが、
新しくなりましたのでご紹介いたします♪

若鶏の塩レモン焼き 砂ずりのコンフィ 今治のベビーリーフと

「若鶏の塩レモン焼き 砂ずりのコンフィ 今治のベビーリーフと」

さっぱりとした風味の若鶏と、手間をかけて旨みを閉じ込めた砂ずりのコンフィ。
地元今治から採れたてのベビーリーフを添えて、お召し上がりください^^

LA CUISINE JAPONAISE 玻璃
「道後キュイジーヌ」ランチ・ブッフェのご案内はこちら

Page top

ご宿泊のご予約・お問い合わせはこちらから

  • お電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ