茶玻瑠2015ワイン会「ポルトガルワインと今治生まれの西洋野菜たち」を開催しました
3月18日にワイン会を開催いたしました。
今回は「ポルトガルワインと今治生まれの西洋野菜たち」というテーマです(^_^)
ご一緒に召し上がっていただいた野菜は、甘くて美味しいものばかり(^_^)
ポルトガルの白ワイン、「カザルガルシア ヴィーニョヴェルデ」は酸味が強く、
微かに炭酸を含んだ、さわやかな口当たりでした(^_^)
赤の「ドウロ エヴェル」は上品かつ、力強い熟成による香り高さでしっかりした後味です。
************************************
【スパークリングワイン】
ヴァスコ・ダ・ガマ ブリュット
Vasco da Gama Bruto
【白ワイン】
カザルガルシア ヴィーニョヴェルデ 白
Casal Garcia Branco
【赤ワイン】
ドウロ エヴェル 赤 2013
Douro Evel Tinto 2013
【ポートワイン】
PORTO
************************************
【お料理】
愛媛県産西洋野菜と愛媛近海の魚を使ったお料理
************************************
革新的で近年注目の高まっているポルトガルワインを、
愛媛県産西洋野菜と近海の魚によるお料理とともに、じっくりとお楽しみいただきました(^_^)
お越しいただいた皆様、ありがとうございました(^_^)
契約栽培をしていただいている生産者さんの畑にお伺いしました
愛媛の地で、西洋野菜を契約栽培していただいている、生産者さんの畑へ行ってきました。
こちらの畑では、主にイタリア野菜を栽培しています(^_^)
ロマネスコ・ベローナ・トスカーナ・パープルドラゴン・ビエトラROSSA・フヌイユ
カステルフランコ・水耕栽培のエンダイブ・レッドオーク・ラディッキオ・ロメインレタス・・・
普段聞かないような名前の野菜が、たくさんあります(^_^)
こちらの迫力ある
ブロッコリーのような野菜は
「ロマネスコ」。
カリフラワーの仲間で、
美しくとがった螺旋状の模様が
アート作品のようですね。
日本では「珊瑚礁」とも
呼ばれているとか(^_^)
茹でると、
固くしまったブロッコリーのような味で、
カリフラワーのコリコリとした触感にも、
近い味わいが楽しめます。
こちらは黒キャベツの「トスカーナ」。
球状にならない葉キャベツで、
ちりめん状の表面がおもしろいですね。
濃い緑色をしたこの野菜は、
トスカーナ地方の特産品種だそうです。
今の季節、甘みが増して
一番の食べごろといわれています。
西洋人参など
その場で食べさせていただきましたが、
柿のように甘いものばかりでした(^_^)
愛媛でつくった日本の伝統野菜と共に、
サラダとして
茶玻瑠のダイニングに並びます(^_^)
ブッフェの野菜ステーションです♪
ブッフェの野菜ステーションの様子を
ご紹介(^_^)
春になって、
色々な野菜が収穫されはじめています。
カラフルに並んだ様子は、
見ているだけでも楽しくなりそう♪
契約農家さんの作った、
地元の西洋野菜や伝統野菜など、
30種類以上の野菜をご用意しています。
珍しい野菜が見つかるかも(^_^)
スイーツコーナーでは、
チョコレートフォンデュも楽しめます♪
フルーツにつけて食べると美味しいですよ(^_^)
茶玻瑠2015ワイン会「日本料理とスペインワイン」を開催しました
2月18日にワイン会を開催いたしました。
今回は「日本料理とスペインワイン」というテーマです(^_^)
フランスと並んで、紀元前からワイン造りの歴史を持つスペイン。
アンダルシア地方で知られる「シェリー」は、
産地限定の白ブドウによって造られる酒精強化(フォーティファイドワイン)ワインで、
一般のものよりもアルコール度数の高い白ワインです。
フランス・イタリアに続き、世界3位のワイン生産量を誇るスペインワインを、
伝統の味と匠の技の日本料理とともに、じっくりとお楽しみいただきました(^_^)
お越しいただいた皆様、ありがとうございました(^_^)
*********************************************************
【シェリー】
エミリオ・ルスタウ・アルマセニスタ フィノ・デル・プエルト
Emilio Lustau Almacenista Fino del Puerto
【白ワイン】
クネ モノポール 2013
Cune Monopole 2013
【赤ワイン】
サン・ヴァレンティン ガルナッチャ 2013
San Valentin Garnacha 2013
*********************************************************
【お料理】
先 付 | 梅香素麺
八 寸 | 季節の前菜 五種盛り
向 付 | お造里 四種盛り
強 肴 | 鯛の蕪蒸し
焼 物 | 特選牛の柚子味噌焼き
揚 物 | 河豚の五色揚げ
お食事 | 手ま握り寿司
甘 味 | オリジナルスイーツ
*********************************************************
樹齢250年「オリーブの木」をライトアップしました
3階「LA CUISINE JAPONAISE 玻璃」が臨む
イングリッシュガーデン「ホワイトガーデン」で
樹齢250年の神木「オリーブの木」をライトアップしました(^_^)
LEDライトに優しく照らされて、
くっきりと浮かび上がるシルエットがとっても神秘的です。
玻璃ではご宿泊のお客様だけでなく、ディナーのみをお楽しみいただけるコースもご用意しています。
ムード満点の「LA CUISINE JAPONAISE 玻璃」で、特別な夜を過ごしてみませんか?