CHAHARUテラスのお花(モナルダ)
CHAHARUテラスのガーデンには数十種類の季節の草花や樹木を散りばめており、
自然の風景を春の芽吹きから枯れゆく秋から冬の姿まで楽しむことができます。
今の季節、様々な植物が混ざり合うなか、
夏を飾る花として、ひときわ力強く咲く姿が魅力的で、鮮明な赤い花が、モナルダです。
和名は、タイマツバナというそうです(^_^)
さわやかな香りがあり、アールグレイの紅茶に香りづけをする
ミカン科のベルガモットオレンジと似ていることから、ベルガモットとも呼ばれています(^_^)
モナルダは乾燥させた葉をハーブティにして楽しむことができますが、
オスウィーゴ・ティーという名前で親しまれているそうです。
花小路のお花(ヒペリカム)
花小路の入り口で、お客様をお迎えしているお花のご紹介です。
花材:夏はぜ・ひまわり・スモークツリー・ヒペリカム・芍薬・レザーファン
見事な芍薬に色を添えて、 かわいらしい赤い実をつけているのが、ヒペリカム。
フラワーアレンジの名脇役と言われる花材です(^_^) 実の色も色々あって、
赤茶色・赤色・優しい桃色・アイボリーなどさまざま。
実の形や糸によって、「キャンディーフレアー(小粒)」
「シュガーフレアー(桃色)」といった別の名前がつけられており、
こちらの赤い実のものは「ピンキーフレアー」というそうです(^_^)
茶玻瑠2014ワイン会「日本料理と日本のワイン」を開催しました
6月5日にワイン会を開催いたしました。
日本でその実力を発揮したブドウワインや、
生産者の想いが伝わるワインを皆でじっくり味わいました(^_^)
この日のためにご用意したお料理は、
季節の野菜をふんだんに使った盛り合わせなど、
ワインと合わせて、初夏の味覚も楽しめる趣向です。
【白ワイン】
アルガブランカ
クラレーザ ディスティンタメンテ(勝沼醸造)
【赤ワイン】
風のルージュ2011(ココ・ファーム・ワイナリー)
【スパークリングワイン】
ベルサイユのばら スパークリング白(大和葡萄酒)
美味しく楽しく召し上がっていただきました(^_^)
お越しいただいた皆様、ありがとうございました(^_^)
ロビーのファブリックが新しくなりました
ロビーのファブリックが新しくなりました。(^_^)
こちらのファブリック名は、
「MARIMEKKO OYJ SUOMI-FINLAND FUJIWO ISHIMOTO 1988“KESANTO”」
石本藤雄さんがマリメッコでデザインした実物です。
「KESANTO」とは「休閑地」という意味で、
緑溢れるのどかでやわらかな雰囲気が描かれています(^_^)
8月末までの展示です。
是非見にきてくださいね(^_^)
花小路のお花(サンダーソニア)
花小路の入り口で、お客様をお迎えしているお花のご紹介です。
花材:HBスターチス・さんきらい・レザーファン・シャクヤク・
サンダーソニア・ひまわり
サンダーソニアは、綺麗な艶のある葉の間から
提灯のようなオレンジ色の花をぶら下げている、とてもかわいい花です。(^_^)
また、青紫の花がハイブリッド・スターチスで、
キャンドルライト・ブルーウエーブ・ムーンライトなど
いろいろな品種の花があります。
少し光沢があって、とても綺麗です(^_^)