研修!!
みなさまお元気様です
本日もいのうえです
なかなかしんどい状況が続きますが…今できることに着手しつつ
くれぐれもご自愛ください 健康が一番です
この期間私達ホテル業も一時休館となる日があります
そんな時ただ休むとか掃除するとかではなく(それも大事ですが)
今日は終日学びの日として研修を行いました
まずはリーダークラス
普段バーテンダーとして活躍するササヤンが レストランスタッフにドリンクメイクのいろはを伝授します
先輩後輩関係無く 専門性に関しては後輩の講義に 必死にメモを取る先輩
リスペクトに年齢は関係ありません この関係性が新しいクオリティを生み出すのでしょうね
そしてそして
期待しか無い4月入社の新卒メンバー5人と
期待しかなかった所そのすべての期待を超えてきた2年目メンバー2人で
若手合同研修を行いました
コミュニケーション 現場の最前線で頑張ってくれるアルバイトメンバーと…
仲間と…同僚と…先輩と…お客様と… 相手や状況によってどんなコミュニケーションを心がけるのか
物事の伝え方や仕事の全体像をどう把握してアウトプットするか
茶玻瑠の名の由来って? 私達が働く茶玻瑠の歴史はどんなものか
何を軸にしてココまで来たのかこれからどこへ舵を切っていくのか
その時1年目にできることは何か
茶玻瑠のビジョンは?
数年後どんなことを世界に私達が提供していくのか?
時折社長が覗き込んでくださり緊張の中様々なワークを行い
最終的にはそれぞれが大きな目標を立てて宣言してくれました
日本で1番の魚の焼き手になる!
誰よりも気持ちのいいおもてなしをできるようになる!
レジやキャッシャー周りのプロになる!
上司を休ませる!
などなど心強い宣言ばかり
みんなで目標の宣言をして終了です
一番嬉しかったのは… 2年目のメンバーが
「もっと学びたい!」「このコンテンツの詳細を深堀りしたい!」「感想を共有したい!」と
研修終了後声をかけてくれたこと
そのまま3人で残って研修内容の振り返りやコンテンツの深堀りを行いました
あっという間にこんなに強い責任力を身につけてくれた2人にさらなる大きな期待です
私達やりますよ!って宣言してくれました
心強い2年目です
パワーアップした若手が先輩を刺激して
さらなるお客様への満足度を高めるきっかけになることは間違い有りません