準備は早めに
2019.12.20
こんにちは。
調理マネージャーの石田謙治です。
気がつくと今年もあと10日ほどしかありませんね。
目の前に迫っているクリスマスにばかり注目しているとあっという間です。
まあどうしても華やかなクリスマスに目をとられがちになるんですけどね。
年始のことなのにクリスマスまでにしないといけないこともあります。
そう、年賀状の投函です。
最近ではケータイだけで年始のあいさつをする方も増えてきました。
再来年からの年賀状を控えるための年賀状じまいを送るというのもあるみたいです。
たしかに面倒といえば面倒。
年賀状のやりとりしかしない知人もいたりもするでしょうし、
1枚ではわずかとはいえお金もかかります。
ケータイの方が簡単ですしね。
しかし記念すべき令和初の年始がくるのです。
いつもケータイを使う人だからこそ少し手間をかけてみませんか?
全国の各郵便局には「ふるさと年賀はがき」があるみたいです。
愛媛県のものがこれ。
愛媛県にお住いの方はもちろんですが、
愛媛に旅行に来た記念にもなるので皆さんにおすすめです。
今の時期に愛媛でこのはがきに自分あてに年賀状を書き道後で投函してみるのもおもしろいかも。
きっと例年以上に年始が楽しみになるはずです。
ちなみに道後郵便局は茶玻瑠から300メートル先と近くにありますよ。
12月は「師走(しわす)」ともいいます。
年賀状のはがきという紙の上でペンを走らす。
そんな「紙走(しわす)」にしてもいいんじゃないでしょうか。